2012.10/26(Fri)
上州・信州ツーリング その2
その1からの続き。
標高2000m付近で気温9℃の中、薄着で到着した美ヶ原高原からの景色は・・・

真っ白。まぁ、ほとんど想像できたでしょうが(笑)
このままで終わる訳にはいかないので
ビーナスラインで三峰展望台へ向かう。

展望台から見た三峰山。
けっこうライダー達も来ていた。いいなぁ。でも寒そう、、


他の景色。どこ方面でも楽しめる。
高い所から見下ろす景色って好き。
時間もそろそろ迫ってきたので安曇野市内へ。
ここはワサビで有名である。水もキレイなので好きなところ。
しょっちゅうは来れないけど。
予定より早く着いたので(大した予定は立てていないが)次の日にでも
行こうと思っていた大王わさび農場へ。



ワサビ田。これだけ広いと壮観である。
駐車場も広く観光バスなんかもけっこう来ていた。
売店にはワサビ関連のおみやげが沢山。
みやげ屋くらいかな、テンションが上がったのは。

せっかくなので一回り散歩する。
すると近所では決して見られない生物が。

逃げ回るので押さえつけの刑。 もちろん軽くね。
あとは同じ市内の宿泊先へ。
そして夕食は楽しみにしていた釜飯を食らう。

宴会の図(笑)
この釜飯がまた美味い。
派手さはないがダシのうま味がたまらん。

こうして夜は更けていった。
続く。
標高2000m付近で気温9℃の中、薄着で到着した美ヶ原高原からの景色は・・・

真っ白。まぁ、ほとんど想像できたでしょうが(笑)
このままで終わる訳にはいかないので
ビーナスラインで三峰展望台へ向かう。

展望台から見た三峰山。
けっこうライダー達も来ていた。いいなぁ。でも寒そう、、


他の景色。どこ方面でも楽しめる。
高い所から見下ろす景色って好き。
時間もそろそろ迫ってきたので安曇野市内へ。
ここはワサビで有名である。水もキレイなので好きなところ。
しょっちゅうは来れないけど。
予定より早く着いたので(大した予定は立てていないが)次の日にでも
行こうと思っていた大王わさび農場へ。



ワサビ田。これだけ広いと壮観である。
駐車場も広く観光バスなんかもけっこう来ていた。
売店にはワサビ関連のおみやげが沢山。
みやげ屋くらいかな、テンションが上がったのは。

せっかくなので一回り散歩する。
すると近所では決して見られない生物が。

逃げ回るので押さえつけの刑。 もちろん軽くね。
あとは同じ市内の宿泊先へ。
そして夕食は楽しみにしていた釜飯を食らう。

宴会の図(笑)
この釜飯がまた美味い。
派手さはないがダシのうま味がたまらん。

こうして夜は更けていった。
続く。
- 関連記事
-
- 上州・信州ツーリング その3
- 上州・信州ツーリング その2
- 上州・信州ツーリング その1
スポンサーサイト
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://groundtouring.blog27.fc2.com/tb.php/74-f7ed46b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |